イエスによる真の至聖所。

詩編 28編2節 (旧858頁) ヨハネによる福音書 20章11-18節(新209頁) 前置き 主イエス・キリストの復活を許してくださった父なる神様に栄光と感謝をお捧げいたします。皆さんの心にも復活の喜びが豊かにありますように祈ります。私たちは、去るレントと苦難週を通して、主イエスがご自分の民のために、神の栄光のために苦難と恥、そして死を喜んでお受けになったことが分かりました。神であるイエスが受けなくてもよい苦難を受けられた理由は、神には真の栄光を、人には、真の救いを与えてくださる大きな御業を成し遂げられるためでした。そのため、苦難と死から復活なさったイエスは、神に至る、たった一つの門であり、人間の救いのための、ただ一つの道でいらっしゃいます。今日は復活されたキリストが、私たちにとってどのような存在なのか、主を信じる者は、キリストを通してどんな存在として生きるようになるのか、語り合う時間になることを願います。 1.真の大祭司、イエス。 ヘブライ人への手紙は、神と人の間を執り成されるイエス・キリストを私たちの大祭司と呼んでいます。 『天の召しにあずかっている聖なる兄弟たち、わたしたちが公に言い表している使者であり、大祭司であるイエスのことを考えなさい。』(ヘブライ3:1)大祭司は神と人とをつなぐ存在です。聖なる神は罪に汚れた人間をそのままでは会ってくださいません。罪人が何の準備もなく神に会ったら、神の神聖によって、滅ぼされるからです。なので、大祭司はこのような神と人との間で仲保者の役割を行います。イエスは、神が遣わされた真の大祭司として、神にも、人間にも繋がっているお方なのです。旧約の大祭司は、年に一度、神に許され、至聖所に入って民の罪を告白してお赦しを受けました。したがって、大祭司は神の赦しを象徴する聖なる存在です。 旧約に登場する人間の大祭司は、イスラエル民族のレビ族の人でした。レビ族の先祖レビは彼の兄弟シメオンと、妹の仇を討つためにヒビ族の人達を虐殺した人物でした。(創世記34:25)つまり、レビ族にも罪人の血が流れているということです。しかし、主は悪を善に変えられ、そのような罪深いレビ族を神の御前で仕える聖なる祭司一族としてくださいました。しかし、ヘブライ書は、私たちの大祭司イエス・キリストは、そのようなレビ族とは始めから全く違う存在であると語ります。 『イエスは、わたしたちのために先駆者としてそこへ入って行き、永遠にメルキゼデクと同じような大祭司となられたのです。』(ヘブライ6:20) メルキゼデクは創世記14章に登場する神の真の大祭司です。彼には父も、母も、系図もなく、また、生涯の初めも、命の終わりもない超人間的な存在で、神の子に似ている者でした。ヘブライ書は創世記に登場した、このメルキゼデクが信仰の先祖アブラハムより偉大な真の大祭司であると証明しました。『このメルキゼデクはサレムの王であり、いと高き神の祭司でしたが、王たちを滅ぼして戻って来たアブラハムを出迎え、そして祝福しました。』(ヘブライ7:1)また、詩編では、将来、真の大祭司として来られる救い主メシアが、レビ族からではなく、このメルキゼデクのように来られると証言しました。『主は誓い、思い返されることはない。わたしの言葉に従って、あなたはとこしえの祭司メルキゼデク(わたしの正しい王)』(詩篇110:4)イエス・キリストは人間の罪によって汚れていない神の真の大祭司、メルキゼデクのように真の大祭司として、この地に来られました。そのため、多くの学者たちは、大祭司メルキゼデクを、新約聖書のイエスを象徴する旧約聖書のモデルだと教えています。 つまり、イエス・キリストは、罪によって汚れたことのない、罪のない方です。罪のない方ですので、他の生け贄の血を必要としないのです。ひとえにご自分の聖なる血潮で罪人を赦し、新たにしてくださいます。主は神と私たち人間を完全に一つに和解させてくださる真の仲保者であられます。そして、私たちが罪のために恐れず、いつでも神の御許に進むことが出来るよう、導いてくださる真の大祭司でいらっしゃいます。イエス・キリストの死と復活は、このような真の大祭司として、神の御前にお立ちになるための準備段階だったのです。復活されたイエスは、いつまでも、永遠にご自分の民の罪を贖い、正しい道に導かれる永遠の大祭司として、私たちと一緒に歩んでくださるでしょう。 2.ご自分の民を至聖所に導かれるイエス。 大祭司の存在は、彼が働く至聖所があるということを意味します。至聖所とは、エルサレム神殿の最も奥にある神様のご臨在の場所です。至聖所に入るためにレビ族の大祭司は1年に一度ある贖罪日に、身を清め、亜麻布の長い服を着て、無傷の若い雄牛を贖罪の献げ物として捧げた後、やっと入ることが許されました。当時、イスラエル民族のすべての民のための贖罪の献げ物が無傷の若い雄牛だっただけに、大祭司の至聖所入場が、非常に神聖で、恐ろしい儀式だったということが分かります。もし、入っても大祭司に少しでも罪が残っている場合、その場で即死するほど、恐ろしい場所でした。そこには契約の箱がありました。聖書ではこの契約の箱が神の足台だと記されています。『ダビデ王は立ち上がって言った。わたしの兄弟たち、わたしの民よ、聞け。わたしは主の契約の箱、わたしたちの神の足台を安置する神殿を建てる志を抱き、その建築のために準備を進めてきた。』(歴代誌上28:2)、すなわち、神殿の中、契約の箱が置かれる至聖所は聖なる神がご臨在なさる場所だったということです。 今日の週報に契約の箱のイメージを載せておきましたので、ご参照くださいませ。契約の箱の蓋には、ケルビムと呼ばれる二つの天使像がありました。聖書は、この二つの天使像との間の空間を贖いの座と語っています。また、至聖所の契約の箱には、十戒の石板が入っていたそうです。これは、神の御言葉、御命令、御意志が、契約の箱という象徴物として、この地上にあったということを意味します。それほど契約の箱は、神とこの世を繋ぎ合わせる大事なシンボルなのです。つまり、大祭司、至聖所、契約の箱は、罪に満ちた世の中に神の赦しと臨在があることを象徴する大切な執り成しの象徴です。今日、私が大祭司と至聖所、契約の箱を、何度も長く説明する理由は、まさに今日の新約聖書の本文に大祭司、至聖所、契約の箱を象徴するイメージが隠れているからです。『イエスの遺体の置いてあった所に、白い衣を着た二人の天使が見えた。一人は頭の方に、もう一人は足の方に座っていた。 』(ヨハネ20:12) イエス・キリストの遺体が置かれた墓、そこは死の気配が漂うところでした。イエス・キリストは十字架で死に、葬られました。彼が普通の人間だったら、そこから腐敗し、骨だけが残り、最終的には埃のように消えていったのでしょう。しかし、イエス・キリストはそこで復活され、死の気配を破って命の主になられました。そして、イエスが死から蘇られたその場所は、命が死に勝利した場所になったのです。イエスはそこで、罪の支払う報酬である死に勝利したのです。イエスの遺体の置いてあった所に、白い衣を着た二人の天使が来て座っていました。これは、まるで神の聖なる契約の箱を連想させるような模様でした。キリストの復活は、死に支配されていた墓を、神の契約の箱のあった至聖所のよう変えさせました。死が変わって命となり、墓が変わって至聖所になったのです。神の大祭司イエス・キリストが、この地上に神の至聖所をもたらしてくださったのです。 神の至聖所は、誰もが入ることの出来ない聖なる場所でした。しかし、大祭司イエスを通して成し遂げられた贖いと赦しは至聖所を私たちの生活の中にもたらしました。イエスを信じる全ての場所が至聖所となり、イエスと一緒にいる全ての場所が至聖所となったのです。死に満ちた墓も、人々の罪が蔓延された世の中も、苦しみと悲しみで破られた人生も、イエスと共に歩むなら、神様の栄光に満ちた至聖所となることが出来ます。ひたすら、主の御名を呼ぶとき、イエスを我らの主と信じるとき、イエス・キリストは、私たちの人生に神の至聖所をもたらすでしょう。その時、私たちは、今日の言葉のように、神を私たちの父、私たちの神と呼ぶことが出来るようになるでしょう。『わたしの兄弟たちのところへ行って、こう言いなさい。わたしの父であり、あなたがたの父である方、また、わたしの神であり、あなたがたの神である方のところへわたしは上ると。』(ヨハネ20:17) 締め括り 『嘆き祈るわたしの声を聞いてください。至聖所に向かって手を上げ、あなたに救いを求めて叫びます。』(詩篇28:2)詩編の詩人は、苦しみの中で、神の御助けを求めました。聖なる神殿の最も聖なる場所である至聖所におられる神に依り頼みました。至聖所は、このように御救いと御助けの場所でした。イエス・キリストの苦難と復活は、私たちにこのように遠くにある至聖所を、私たちの人生の真ん中にもたらす出来事になりました。そのため、キリストに寄り掛かる私たちは、いつでも至聖所の神に進んでいくことが出来ます。また、人生自体が至聖所となった私たちは、常に神を私たちの父と呼ぶことが出来るようになりました。最近、ウイルスのため、大変で、不安でいらっしゃると思います。しかし、この時間もいつかは過ぎ去ることでしょう。実はこのウイルスよりも、さらに恐ろしくて怖い死がいつも私たちの生活の中に隠れています。私たちがウイルスに恐怖を感じる理由は、ウイルスそのものではなく、ウイルスによる死だからです。しかし、神は、キリストが許された人生の至聖所を通して、いつでも死に勝って私たちを助けてくださり、導いてくださるでしょう。私たちの人生が主イエスによって神の至聖所となることを悟り、感謝していきたいと思います。至聖所の主である大祭司キリストは、私たちの人生を至聖所とされ、永遠に私たちと一緒におられるでしょう。